赤ちゃん~小学生

子どもの年齢に合わせた様々なクラスを用意しています。(初めての方は、体験できます。)

「ゆっくりゆったり育てることが大きく育つ」と

これまでの26年間の活動の中で、子どもたちが教えてくれています。


0~3歳向け

🏵 乳幼児わらべうた 🏵

毎週火曜日に行っている乳幼児とお母さん(お父さん)を対象にした親子のわらべうたクラスです。

乳児にとって、わらべうた は母乳のようなものです。

親子で繰り返し遊ぶことで、心が健康になり、共感する心も育ちます。

輪になって行う他の家族との触れ合いや、お茶をしながらのおしゃべりタイムはお母さんたちにとっても楽しい場となっています。

プレママも参加OK!先輩お母さんたちとのおしゃべりで、妊娠期や出産・育児の不安解消にぜひ!

※体験参加できます!(2回¥1,100)


🌿【親子るうな】🌿

保育の時間【るうな】に親子で参加することができます。

3才までの子どもが、お母さんと保育スタッフと一緒に公園で過ごします。火曜と金曜、週2回の活動で身体と心の成長を促し、幼少期に大切な生活リズムを整えます。火曜にはわらべうたの時間もあります。

保育スタッフの子どもたちへの接し方から学ぶことが多いとお母さんたちに喜ばれています。

自然に癒され、子どもたちと一緒に深い深呼吸ができるゆったりとした時間です。


週2回か週1回かを選べます。

まずは一度ご体験ください。(体験料 1回¥1,100)

❁ 週2回(火&金):¥12,100 ❁

❁ 週1回(火or金): ¥6,600 ❁

(わらべうたのみ ¥4,400)


年少~年長

🌰 幼児わらべうた 🌰

毎週月曜日に行っている親子で参加する幼児(年少~年長)向けの わらべうた のクラスです。

季節のわらべうたで、お母さんと向き合って遊んだり異なる年齢の集団の中で遊んだりすることで、心と体が育っていきます。

また他の家族とのふれあいは、子どもだけでなくお母さんにとっても大切な時間です。

※体験参加できます!(1回¥1,100)


🖌【いろあそび】芸術クラス 🖌

水彩(シュタイナー教育)のクラスです。

水彩画は「ぬらし絵」「にじみ絵」とも言われます。水の上で動く色たちが子どもたちの心を調和させてくれます。

時間の概念を外して絵に集中する空間は、子どもたちの感性を育み、未来への栄養となっていきます。


❁ 水曜クラス月2回(第1・3 水曜日 ) 

❁日曜クラス 月1~2回(第1・4 日曜日)

水曜は、待ち時間に学童ルーム(14:00~19:00)利用可(Free)

※体験参加できます。(1回¥1,100)


🌼 保育の時間【るうな】🌼

週2回(火・金)の預かり保育のクラスです。

「人生で一番大事な幼少期」という限られた時間に

内側から育つもの、

身体と心と頭の芯になる部分を

自ら構築するために

子どもの身体と心の成長を目的にした、家庭では作れない時空間を提供しています。

※見学・体験をご希望の方は【親子るうな】にご参加ください。(1回¥1,100)


 🌈 土曜クラス【なないろ】🌈 

子どもたちに必要な時間として、2024年4月新規開設しました。月2回程度の土曜日を使って、親御さんだけでは難しい 幼少期に最も大切なカラダの成長をしっかり促し、子ども自身の力で動と静の時間を培っていけるようにしていきます。

回数を重ねるたびに、子どもたちの様子で、時間の過ごし方・内容も変化していくことでしょう。

年中~小4までの子が参加できます。


小学生

🌱 小学生わらべうた🌱

毎週月曜日に行っている小学生を対象にしたわらべうたのクラスです。

異年齢の集団でわらべうた遊びや道具を使った遊びをしながら、人との関わり方を経験したり体の成長を促します。

「耳を澄ます」「聴く」ことを大切にして、遊びの中で自然とうたが身体に染み込んでいくようにしています。

年1回の発表会では、それまで遊んできた中から季節のうたや伝承遊びを披露し、高学年(4・5・6年生)はそれぞれの課題曲をリコーダーで演奏します。

※体験参加できます!(1回¥1,100)


🖌【いろあそび】芸術クラス 🖌

水彩(シュタイナー教育)のクラスです。

水彩画は「ぬらし絵」「にじみ絵」とも言われます。水の上で動く色たちが子どもたちの心を調和させてくれます。

時間の観念を外して絵に集中する空間は、子どもたちの感性を育み、未来への栄養となっていきます。


❁ 水曜クラス月2回(第1・3 水曜日 )

❁ 日曜クラス月1~2回(第1・4日曜日)

水曜は、待ち時間に学童ルーム(14:00~19:00)利用可(Free)

※体験参加できます。(1回¥1,100)


♣【アナログ寺子屋】♟(※準備中)

放課後に集まってアナログな時間を過ごします。

宿題をすませたら、トランプや百人一首などのカードゲーム、オセロや将棋などのボードゲームで遊んだり、友達とけん玉対決や二人あやとりをしたり。

昔よくあった地域の集会所で子どもが集まって遊んでいるような光景です。

自らじっくり取り組んで遊ぶ中には、成長に大切なものがたくさん潜んでいます。